1: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:02:43.61 ID:9Hw1b7wFr
・アバン生きてた
・終盤クロコダインを戦力外扱い
・それでいてラーハルトとかマァムの師匠とか読者が思い入れないのがでしゃばってくる
・終盤クロコダインを戦力外扱い
・それでいてラーハルトとかマァムの師匠とか読者が思い入れないのがでしゃばってくる
5: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:04:33.50 ID:0w7nJCS0d
ワニキは戦力外じゃなくて漫画の都合なんだよなぁ
居たら一人で天地なんとかの構え破っちゃうからね仕方ないね
居たら一人で天地なんとかの構え破っちゃうからね仕方ないね
9: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:05:45.45 ID:iV0px2D00
ワニのおっさんは続編さえあればメイン張れてたんや
13: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:10:08.72 ID:iV0px2D00
アバンの役どころは姫様がやりゃよかったのにな
14: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:10:44.58 ID:eIOiUThn0
伏線もなしに突然アバンが復活するのはアカンな
18: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:11:13.12 ID:O5uFtpG20
ダイとアバンが出会ってから大魔王バーン倒すまでで3ヶ月くらいしか経ってないってマ?
24: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:13:07.23 ID:iV0px2D00
>>18
ダイは出自が竜の騎士だったから超成長は分かるとして、やっぱポップは化け物だな
ダイは出自が竜の騎士だったから超成長は分かるとして、やっぱポップは化け物だな
34: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:15:36.24 ID:+Xv3ya1+0
>>24
ポップは最初からメラゾーマ使えとるやろ
ポップは凡人やなくて自信のない天才やぞ
ポップは最初からメラゾーマ使えとるやろ
ポップは凡人やなくて自信のない天才やぞ
19: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:11:26.56 ID:+Xv3ya1+0
アバン復活させようとか言いだしたのは誰なんやろな
20: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:11:57.63 ID:8mfxdUQU0
ダイダイとスラムダンクは続編商法やらんなあ
23: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:12:55.61 ID:EsPq0ghb0
ヒュンケルが本当に不死身になって反動で戦力外になるのに
おっさんが活躍の場を大して与えられずに退場するのはなんかな
おっさんが活躍の場を大して与えられずに退場するのはなんかな
27: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:14:14.69 ID:RCDJC8iwa
敵役に魅力あるキャラが多すぎて仲間パーティにまで気が回らんってパターンが多すぎる
29: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:14:29.52 ID:9Hw1b7wFr
ギガブレイクもろに食らって二度と戦えないとか言われてたヒュンケルが普通に戦ってる
いくらキルバーンの血で剣の威力落ちてたとはいえバランの立場がない
いくらキルバーンの血で剣の威力落ちてたとはいえバランの立場がない
40: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:17:01.51 ID:EsPq0ghb0
>>29
ギガブレイクなら補助ありとは言えまともに2発食らって死んでない化物がいるからな
ギガブレイクなら補助ありとは言えまともに2発食らって死んでない化物がいるからな
31: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:15:03.46 ID:8kezsd83x
黒の結晶メドローアで対処できそうって思うの俺だけかな
あとあの世界に存在するならマホトラ
あとあの世界に存在するならマホトラ
37: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:16:20.13 ID:Qm/OCt1e0
あえて敵の背景を色々描くのはほんま良かったな
45: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:18:57.45 ID:S2kDpJ/v0
ポップがメドローア撃って片方の手がちょっと焦げるのすき
46: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:19:09.21 ID:2+h6S8Ou0
メルルとかいうブスをストーリーの軸クラスに持ってきた事
55: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:20:51.97 ID:iV0px2D00
>>46
メルルがボインで活発な褐色少女とかならもっと人気が出たろうにな
メルルがボインで活発な褐色少女とかならもっと人気が出たろうにな
121: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:33:34.67 ID:V0QMHo5R0
>>55
それじゃあまんま憑依マァムやんけ
それじゃあまんま憑依マァムやんけ
49: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:19:43.15 ID:pwEHtirs0
名作なんだけど1度目のバーンパレス突入くらいまではテンポよくて何度も読み返したくなるけど
2度目の突入から先が長すぎる
28~29巻くらいで最終ダンジョン行ってハドラー倒してそこから8巻あるという
2度目の突入から先が長すぎる
28~29巻くらいで最終ダンジョン行ってハドラー倒してそこから8巻あるという
53: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:20:39.00 ID:ciDKVFVUa
汚点に目を瞑れば普通にレジェンド漫画
ただしアバン復活はゴミ
ワニキ戦力外は作中の扱い的にしゃーないバーンにフルボッコされる未来しかないし
終盤に出てきたチェス軍団はいらん
ただしアバン復活はゴミ
ワニキ戦力外は作中の扱い的にしゃーないバーンにフルボッコされる未来しかないし
終盤に出てきたチェス軍団はいらん
56: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:21:13.04 ID:PBUuepaX0
ワニキの陰に隠れてマァムの扱いもまあまあ悪い
それでいて扱いが悪くなった原因のレオナも微妙という
それでいて扱いが悪くなった原因のレオナも微妙という
61: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:21:41.85 ID:I8/itGMgd
ザボエラとフレイザードほど悪役っぽい悪役って他にいないよね
68: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:23:20.96 ID:9Hw1b7wFr
竜魔人バランにフルボッコされたハドラーに魔力消耗してたとは負けかけるバーン
その後ダイがやたら絶望してるのがいまいちしっくりこない
その後ダイがやたら絶望してるのがいまいちしっくりこない
71: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:24:44.55 ID:oLlkjQru0
一番いらないのは最後の暗黒竜だか何だかのやつだろ
あれこそ蛇足
あれこそ蛇足
72: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:24:45.62 ID:gERhv+fnd
アバン→実は生きてた
ラーハルト→実は生き返った
ヒム→実は生きてた
キルバーン→実は本体は小人の方で生きてた
まあワンパターン
ラーハルト→実は生き返った
ヒム→実は生きてた
キルバーン→実は本体は小人の方で生きてた
まあワンパターン
73: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:24:51.87 ID:2+h6S8Ou0
ソアラ(ダイの母親)に関する話が皆無、もっと掘り下げられたはずやろ
82: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:26:15.91 ID:ISk+GuT40
キルバーンの本体がピロロって設定は完全に後だしの思い付きやろ
104: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:30:42.76 ID:+PRbiRy6H
>>82
わりと伏線張ってたで
張ってたからこそ出さないと勿体ない精神で最後ねじ込んだ感じあるわ
わりと伏線張ってたで
張ってたからこそ出さないと勿体ない精神で最後ねじ込んだ感じあるわ
84: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:26:30.13 ID:AwKXecBV0
アバンは話が当初の予定より伸びた時点で復活決まってたらしいから
ヒムがいなかったら魔力炉から上手いこと脱出できてないから必要だったが
ラーハルトがいなくても鎧の魔槍があれば話の大筋は変わってへんやろ
ヒムがいなかったら魔力炉から上手いこと脱出できてないから必要だったが
ラーハルトがいなくても鎧の魔槍があれば話の大筋は変わってへんやろ
90: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:28:11.39 ID:UirNddtf0
歳とってから見るとメルルの方が全然ええわ
マムカスはポイ
マムカスはポイ
94: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:28:46.24 ID:8kezsd83x
バーン様の最終形態ダサいけど最終話付近の流れほんと好きや。絵が上手いのもあってか
太陽登る→母さんに見えた→新間合流圏降ってくる→太陽になれ→おれ太陽になるよ の流れが最高
太陽登る→母さんに見えた→新間合流圏降ってくる→太陽になれ→おれ太陽になるよ の流れが最高
96: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:29:24.96 ID:hEFM3C5z0
同じメラでも使い手によって威力が変化する設定はええと思うわ
100: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:30:07.92 ID:UirNddtf0
キルバーンの本当の設定はどんなだったんやろ
仮面取り替えてる場面からするとピエロが本体でした~はどう考えても急遽取り繕った設定だよね
仮面取り替えてる場面からするとピエロが本体でした~はどう考えても急遽取り繕った設定だよね
109: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:31:40.44 ID:AwKXecBV0
>>100
面を割られたときにピエロがめっちゃ動揺してるからあの時点では恐らくもう決まってる
面を割られたときにピエロがめっちゃ動揺してるからあの時点では恐らくもう決まってる
124: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:33:57.00 ID:+PRbiRy6H
>>100
むしろあのシーンが明らさまやろ
ピエロのほうが仮面選んでお気に入りだとか言ってるのって
むしろあのシーンが明らさまやろ
ピエロのほうが仮面選んでお気に入りだとか言ってるのって
101: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:30:20.95 ID:EsPq0ghb0
ポップはすごいキャラだけど
ダイありきの話やで普通に
ダイありきの話やで普通に
102: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:30:33.67 ID:HjJsy9X/0
鼻水がにょーんてなるのと目が飛び出す演出嫌い
103: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:30:34.60 ID:ISk+GuT40
ラスボス前の盛り上がる場面でゴロアとかいうクソキャラ戦挟んだのはクソオブクソ
105: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:30:43.82 ID:Td0XQRRy0
とにかく敵がたいした理由もなく裏切りまくるのがクソ
そもそもクロコダインなんか何千人と人間ぶっ殺しただろうに
なんの罪も罰も負わず葛藤もせず平然と改心したとかほんまゲロ吐くほど安っぽい
昔のギャグマンガ並みに今とは時代が違いすぎて読めない漫画
そもそもクロコダインなんか何千人と人間ぶっ殺しただろうに
なんの罪も罰も負わず葛藤もせず平然と改心したとかほんまゲロ吐くほど安っぽい
昔のギャグマンガ並みに今とは時代が違いすぎて読めない漫画
108: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:31:37.43 ID:pwEHtirs0
ダイが初っ端で竜魔人化したらバーンをもっと楽に倒せてたかもってのも
正直好きじゃない
スーパーサイヤ人みたいに追い詰められて覚醒ってのと違って
竜魔人化はやろうと思えば最初からできたわってことだから
正直好きじゃない
スーパーサイヤ人みたいに追い詰められて覚醒ってのと違って
竜魔人化はやろうと思えば最初からできたわってことだから
122: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:33:38.37 ID:buHCuUKK0
マァムはヒュンケルとくっつけるか…ポップは…せや、メルルとくっつけたろ!
141: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:38:21.63 ID:ic6B4EbXK
ヒュンケルが生きている
あのマグマで生きてるとか無いわ
あのマグマで生きてるとか無いわ
147: 風吹けば名無し 2017/11/13(月) 06:38:57.72 ID:ipopujue0
アニメの打ち切り方
引用元: http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510520563/
