1: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/27(土) 19:44:45.43 ID:BP+eMRuU0 BE:755986669-PLT(12000) ポイント特典
バンダイの大人向け玩具を展示する「魂ネイションズ 10thアニバーサリー ワールドツアー“オオサカ”」の関係者向け内覧会が26日、
大阪・梅田のハービスHALLで行われた。
「魂ネイション」は2008年にスタートした大人向けの玩具の展示会で、大阪で行われるのは約6年ぶり。
放送開始から10周年を迎える「機動戦士ガンダム00」など「機動戦士ガンダム」シリーズや
「仮面ライダー」「ウルトラマン」「デジモンアドベンチャー」「ドラゴンボール」などの人気作の最新フィギュアが350点以上展示されている。
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/26/375/
大阪・梅田のハービスHALLで行われた。
「魂ネイション」は2008年にスタートした大人向けの玩具の展示会で、大阪で行われるのは約6年ぶり。
放送開始から10周年を迎える「機動戦士ガンダム00」など「機動戦士ガンダム」シリーズや
「仮面ライダー」「ウルトラマン」「デジモンアドベンチャー」「ドラゴンボール」などの人気作の最新フィギュアが350点以上展示されている。
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/26/375/
2: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 19:45:38.84 ID:nBx+jUIK0
TV版は微妙
128: 名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:51:44.47 ID:ob5mBx8O0
>>2
43話一気に見返したけどTV版の方が面白いよ。
初期のギスギス感が劇場版だと希薄になってる。
43話一気に見返したけどTV版の方が面白いよ。
初期のギスギス感が劇場版だと希薄になってる。
5: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ES] 2017/05/27(土) 19:46:12.55 ID:VQ8fPciI0
当時としてはリアル物だったから面白かった
12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 19:49:44.31 ID:jLMxb+Xq0
ククルスドアンの島みたいなサイドストーリーが楽しい
19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 19:51:54.57 ID:n+N44btD0
活躍するのが未成年ばっかりでリアリティがないんだよな
31: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/27(土) 19:55:46.23 ID:RuiwWYHY0
キャラに焦点あてたヒーローモノじゃなくて、時代背景重視の
ミリタリーモノなのがいい
現代でも似たような作品作ったらウケるんじゃないか
話作れる人材がいるかは別として
ミリタリーモノなのがいい
現代でも似たような作品作ったらウケるんじゃないか
話作れる人材がいるかは別として
499: 名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/28(日) 13:46:40.67 ID:RQ9wd/Ul0
>>31
色々要素があるのが大きいな。
SF考証できる集団がいたから、それまでの子供向けアニメに比べるとリアルな世界に感じられた。
宇宙が間近に感じられるというか。
これに監督が人間描写に独特なリアルさがあったんで迫力が増した。
色々要素があるのが大きいな。
SF考証できる集団がいたから、それまでの子供向けアニメに比べるとリアルな世界に感じられた。
宇宙が間近に感じられるというか。
これに監督が人間描写に独特なリアルさがあったんで迫力が増した。
33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 19:57:25.52 ID:Yo3jxEo+0
キャラが立ってたんですよ
37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/27(土) 19:59:14.49 ID:z/LNMBRE0
そろそろ巨大ロボットの出ないガンダム出せよ
382: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/05/28(日) 06:39:23.18 ID:hWf2zMVY0
>>37
元々やりたかったのはパワードスーツだからね。
おもちゃメーカーの横槍で巨大ロボットにさせられた。
今は割と自由にさせてもらえるんだから
真の意味でのモビル「スーツ」をやればいいのに。
元々やりたかったのはパワードスーツだからね。
おもちゃメーカーの横槍で巨大ロボットにさせられた。
今は割と自由にさせてもらえるんだから
真の意味でのモビル「スーツ」をやればいいのに。
46: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [LY] 2017/05/27(土) 20:03:07.08 ID:VPspdtpt0
リアルタイム世代だけど当時の時代の空気知らないと
あまり面白くないと思う
リアルロボットとかミリタリー風味はむしろオマケで
70年代のヒッピー文化とかインドブームとかが背景にあるし
あまり面白くないと思う
リアルロボットとかミリタリー風味はむしろオマケで
70年代のヒッピー文化とかインドブームとかが背景にあるし
50: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:07:38.45 ID:Q7IEV4CC0
初代見てからゼータみるとシャアが共闘してて感動するじゃん
52: 名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/27(土) 20:09:18.75 ID:0DLpqLRn0
勧善懲悪じゃなかったからガンプラが売れた
53: 名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:10:10.32 ID:zmfkK07B0
ありゃリアルタイムで観ないと価値ない
再放送 劇場版とかw
再放送 劇場版とかw
62: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/27(土) 20:18:18.58 ID:ireMVMYk0
毎週宇宙人が新型ロボット一体ずつ開発して攻めてくるパターンばっかしだった時代に
突然ガンダム観せられた衝撃は当時の人間じゃないと分からない
突然ガンダム観せられた衝撃は当時の人間じゃないと分からない
69: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IN] 2017/05/27(土) 20:21:58.83 ID:uDd5s2/z0
ぶっちゃけザクとグフみたくてみてた
70: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:22:36.34 ID:TAGztJPh0
ぶっちゃけジオンのモビルスーツの方がカッコよかった
71: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW] 2017/05/27(土) 20:22:47.20 ID:tJ/f24/r0
ガンプラが売れなかったら続いてなかったよな
79: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [PA] 2017/05/27(土) 20:27:02.59 ID:8e3ltbpD0
正直今見るとつまらなくなくない
あの衝撃は当時の文化の成熟度に対して突出した斬新さがあったから故なのか
何度か繰り返し見ているとどうしてもそのうち飽きてしまう
今ではガンダムシリーズという存在に対してさえ…
あの衝撃は当時の文化の成熟度に対して突出した斬新さがあったから故なのか
何度か繰り返し見ているとどうしてもそのうち飽きてしまう
今ではガンダムシリーズという存在に対してさえ…
85: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [CA] 2017/05/27(土) 20:29:07.85 ID:JU3RZO+A0
腐った連邦幹部とかはTVだよな
ガンダム以降当たり前になったものが多すぎて、いまから見ると普通なのかもね
ガンダム以降当たり前になったものが多すぎて、いまから見ると普通なのかもね
109: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:41:59.71 ID:y9JyyRNp0
リアルタイムで見てたが、何回も見直したのは大人になってからのDVD
見る視点や感じる点が変わる
今じゃ売れないかもとかじゃなく、あの時代だあらこそ売れたのもあるだろう
ナツメロが良いとされるのは、その頃の自分を思い出すから…と同じで
ファースト人気はその頃の自分を懐かしむ背景もある
見る視点や感じる点が変わる
今じゃ売れないかもとかじゃなく、あの時代だあらこそ売れたのもあるだろう
ナツメロが良いとされるのは、その頃の自分を思い出すから…と同じで
ファースト人気はその頃の自分を懐かしむ背景もある
110: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/27(土) 20:42:01.73 ID:F27dVf/00
0074年にザクがロールアウトしてから、新型の開発スピードが頭おかしいレベル
1年戦争中の進化もめちゃくちゃだが、0079から0083のジャンプアップがとにかく凄まじい
どこの世界の話だよ
1年戦争中の進化もめちゃくちゃだが、0079から0083のジャンプアップがとにかく凄まじい
どこの世界の話だよ
123: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:48:20.33 ID:Z7+wtJfu0
1stの面白さは時代性故もあるけれど、
劇場版、特にめぐりあい宇宙の絵の素晴らしさは、
アニメーションならではの奇跡だと思う。
劇場版、特にめぐりあい宇宙の絵の素晴らしさは、
アニメーションならではの奇跡だと思う。
127: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 20:51:39.15 ID:H0128osV0
キャラデザはずっと初代の人にやって欲しかった
150: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 21:09:00.76 ID:XkM2PmGE0
俺はアムロ駄目だな。というかガンダムシリーズの主人公は大抵ダメ
初代は敵味方の他の登場人物がいいから好きな方
初代は敵味方の他の登場人物がいいから好きな方
159: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ZA] 2017/05/27(土) 21:13:06.21 ID:zZ86kFAw0
映画めちゃくちゃ面白かったよ
次のシーンであのセリフ出るなとかワクワクするんだよ
次のシーンであのセリフ出るなとかワクワクするんだよ
186: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 21:34:41.12 ID:ah196XBO0
やっぱ小説版をアニメ化するしかないな
228: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/27(土) 22:09:22.58 ID:FkkSUOQ20
ミライさんてええとこのお嬢様のくせに何げにやらしいよな
234: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SE] 2017/05/27(土) 22:14:18.81 ID:Wiy5tYVS0
初代以外はスピンオフだと思ってる
ガンダムの続編があるとするならそれはイデオン
イデオンの続編がダグラムだ
ガンダムの続編があるとするならそれはイデオン
イデオンの続編がダグラムだ
278: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/27(土) 22:49:32.13 ID:QF3B4TcN0
キシリアとアラレちゃんが同じ声というのは驚かされた。
296: 名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [CL] 2017/05/27(土) 23:12:24.93 ID:kZJJDE6h0
大人が子供向けアニメの戦術とか人間ドラマにこれだけエネルギー費やしただけでもすごい
どうせ子供向けの嘘の戦いやんとか言って適当に作ってたらここまでになってない
どうせ子供向けの嘘の戦いやんとか言って適当に作ってたらここまでになってない
323: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CA] 2017/05/28(日) 00:27:00.13 ID:t1c7LRv10
ガイア!オルテガ!マッシュ!モビルスーツにジェット・ストリーム・アタックをかけるぞ!
328: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/28(日) 00:50:07.23 ID:Zy+Rfnqn0
ファーストのシャアはハードボイルド小説の主人公のようで男から見てもかっこいい美形
超能力超人アムロに立ち向かいながら復讐を果たす男の物語として俺は見た
超能力超人アムロに立ち向かいながら復讐を果たす男の物語として俺は見た
362: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/28(日) 03:39:28.36 ID:sW+8LxBg0
テレビ版は大人が子供の食べ物を盗んだりアニメらしからぬ細かさがあってなかなか面白い
劇場版はかなり話が削られているのに無理なく大筋のストーリーが理解できテンポが良く戦闘がかっこよくなってる
劇場版はかなり話が削られているのに無理なく大筋のストーリーが理解できテンポが良く戦闘がかっこよくなってる
368: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/28(日) 04:15:07.28 ID:ld8JzgYy0
534: 名無しさん@涙目です。(浮遊大陸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/28(日) 15:12:52.52 ID:O1a6w0gh0
>>368
信じられないかもしれないけど、クローバーの玩具は当時のガンダムファンたちが番組討ちきり阻止のため一人で二個も三個も買ったため、こんな出来でもメチャ売れしたんだよ。
信じられないかもしれないけど、クローバーの玩具は当時のガンダムファンたちが番組討ちきり阻止のため一人で二個も三個も買ったため、こんな出来でもメチャ売れしたんだよ。
556: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ES] 2017/05/28(日) 16:45:59.02 ID:8gpMa39H0
>>368
ビームサーベル発射しちゃうのかよ振り回せよ
ビームサーベル発射しちゃうのかよ振り回せよ
378: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/28(日) 06:23:47.71 ID:B+thILAI0
1stのガンダムとグフが巌流島の戦いみたいに一騎打ちするみたいな時折入る70年代のノリみたいなのが後世のガンダムには足りない
396: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/05/28(日) 07:58:29.79 ID:blOG0R2K0
30年前は斬新だったよ
今は同じ様なシチュエーションでリアリティ追加したのが一杯あるからそれ程でなくても仕方ない
今は同じ様なシチュエーションでリアリティ追加したのが一杯あるからそれ程でなくても仕方ない
470: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/28(日) 11:37:39.64 ID:bwW8fvfZ0
人間ドラマであり群像劇だね
486: 名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/28(日) 12:15:59.48 ID:o195zaRP0
小学生の本放送時、毎回コミカライズしてくれる友人がいたけど、セリフ回し中心だった。
子供にも印象深いんだよね。
子供にも印象深いんだよね。
550: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DK] 2017/05/28(日) 16:20:58.67 ID:mRiYmqKx0
面白かった記憶があるから何度も見直そうとチャレンジするが動く動くぞ辺りで満足してしまう
563: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [TH] 2017/05/28(日) 17:20:04.09 ID:upMZjSj70
1(二)セイラ「いっそ死んでくれれば」
2(左)カミーユ「馬鹿な人です」
3(中)アムロ「情けない奴!」
4(三)ララァ「大佐邪魔です」
5(一)シロッコ「ニュータイプのなりそこない」
6(遊)レコア「世界が自分を中心にして動くと思うな」
7(右)ハマーン「無様だな」
8(捕)フル・フロンタル「敗北した人間」
9(投)ギュネイ「大佐はロリコン」
2(左)カミーユ「馬鹿な人です」
3(中)アムロ「情けない奴!」
4(三)ララァ「大佐邪魔です」
5(一)シロッコ「ニュータイプのなりそこない」
6(遊)レコア「世界が自分を中心にして動くと思うな」
7(右)ハマーン「無様だな」
8(捕)フル・フロンタル「敗北した人間」
9(投)ギュネイ「大佐はロリコン」
116: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/27(土) 20:45:28.75 ID:W3AJYwcS0
ファーストって、設定上は子供と若者ばかりだけど
ブライトもドズルもキシリアも、10代20代と言う設定が嘘みたいに
考え方がちゃんとした大人だよな。だから安心できる。
今のアニメはガキがガキの論理振りかざしてそれが通用しちゃう世界だからな。
ブライトもドズルもキシリアも、10代20代と言う設定が嘘みたいに
考え方がちゃんとした大人だよな。だから安心できる。
今のアニメはガキがガキの論理振りかざしてそれが通用しちゃう世界だからな。
140: 名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:長野県北部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ [AU] 2017/05/27(土) 21:02:29.37 ID:thFxA1qe0
>>116
二人とも40代に見えるよね
二人とも40代に見えるよね
